グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



医療安全管理室


医療安全管理室とは

 医療安全管理室とは、医療の安全に関する様々な問題を公平公正な立場から調査分析を行い、組織横断的な改善活動を通じて医療の安全を推進する部門です。地域の皆様に安全安心な医療をお届けするよう、日々活動を行っております。

業務内容

 医療の質・安全管理センターに属し、院内で生じる医療安全に関連する事象の様々な報告の状況の精査を行った上で、発生要因を分析し、安全対策を院内の全ての部署に対して横断的に指示・指導を行います。それに伴い、医療安全管理室は、院内全ての部門・部署に対して以下の権限を有します。

1. 公平公正な調査のため、情報収集(ヒアリング)を行うことができる。
2. 安全管理上必要な指示を出すことができる。
3. 専門的な意見を求めることができる。

 その他、院内定例会を開催し様々な医療の安全に関する諸問題を話し合い、安全活動を推進しています。また、病院スタッフへの啓蒙活動として院内研修会の開催や、医療安全ニュースなどの掲示を行っています。
 院外活動としては、地域の医療安全活動の向上を目指し、他施設との安全対策の相互チェックを行っております。

スタッフ

医療安全管理室 室長(専任医師)*
医療安全管理室 副室長(専従看護師)*
医薬品安全管理責任者(専任薬剤師)*
医療機器安全管理者(臨床工学技術部 課長)
医療放射線安全管理責任者(放射線科 主任部長)
医療安全管理室 事務**

*医療安全管理者養成研修 修了済み
**医療対話推進者養成セミナー(メディエーター研修)修了済み