グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


ホーム >  診療科・部門 >  消化器内科 >  対象疾患

対象疾患


消化器内科


食道がん

症状

  • 食べ物のつかえ感
  • 嚥下時の違和感
  • 胸の痛み
  • 食欲不振

  • 早期であれば症状はありません。

検査

上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)
CT検査 
透視検査(透視検査では早期がんは見つけにくいです。)

治療

早期がんなら内視鏡治療
手術治療
化学療法
放射線治療

胃がん

症状

胃の痛み、胃のもたれ感、食欲不振、吐き気、腹部膨満感、体重減少、貧血症状、黒色便など
早期であれば症状はありません。

検査

上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)
CT検査
透視検査(透視検査では早期がんは見つけにくいです。)

治療

早期がんなら内視鏡治療
手術治療
化学療法

大腸がん

症状

血便、便の狭小化、便秘、腹痛、腹部膨満感、貧血症状など、
早期であれば症状はありません。

検査

便潜血検査
下部消化管内視鏡検査(大腸カメラ)
CT検査

治療

早期がんなら内視鏡治療
手術治療
化学療法

膵臓がん

症状

腹痛、背部痛、黄疸(便の白色化、尿の色が濃い)、(肝機能障害や糖尿病のコントロールの悪化)、(早期であれば症状はありません。)

検査

●血液検査 ●腹部超音波検査 ●CT検査 ●MRI検査 ●超音波内視鏡検査 ●内視鏡下逆行性胆道膵管造影(ERCP)検査

治療

●手術治療 ●化学療法 ●放射線治療
膵臓がんについて、詳細はこちら(クリックで移動)をご覧ください。

胆道がん

症状

腹痛、黄疸(便の白色化、尿の色が濃い)、(肝機能障害)

検査

●血液検査 ●腹部超音波検査 ●CT検査 ●MRI検査 ●超音波内視鏡検査 ●内視鏡下逆行性胆道膵管造影(ERCP)検査

治療

●手術治療 ●化学療法 
胆道がんについて、詳細はこちら(クリックで移動)をご覧ください。

肝臓がん

症状

腹痛、黄疸、(肝機能障害)

検査

●血液検査 ●腹部超音波検査 ●CT検査 ●MRI検査

治療

●手術 ●ラジオ波焼灼術(RFA) ●肝動脈化学塞栓療法(TACE) ●放射線治療 ●分子標的治療薬

C型肝炎

症状

肝炎ではほとんど症状はありません。(肝機能障害)

検査

●血液検査(ウイルスの型や量のチェック) ●腹部超音波検査 ●CT検査

治療

C型肝炎ウイルスの薬を2-3ヶ月内服すると9割以上の方のウイルスが排除できます。

B型肝炎

症状

肝炎ではほとんど症状はありません。(肝機能障害)

検査

●血液検査(ウイルスの型や量のチェック) ●腹部超音波検査 ●CT検査

治療

治療適応か判断してからウイルスの勢いを抑える薬を内服します。

肝硬変

症状

黄疸、腹部膨満感、下肢浮腫

検査

●血液検査 ●腹部超音波検査 ●CT検査 ●上部内視鏡検査(食道静脈瘤の合併) 

治療

●内服治療(腹水があれば利尿剤など)

胃十二指腸潰瘍

検査

上腹部痛、吐き気、嘔吐、吐血、黒色便など

症状

●上部消化管内視鏡検査(胃カメラ) ●ピロリ菌検査(血液検査など)

治療

●内服治療(5-ASA、ステロイド) ●局所治療(注腸剤など) ●抗TNFα製剤治療

潰瘍性大腸炎・クローン病

症状

下痢、血便、腹痛、発熱、食思不振、体重減少、腹部膨満感など

検査

●下部消化管内視鏡検査(大腸カメラ) ●CT検査 ●クローン病の場合は上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)や小腸造影など

治療

●内服治療(5-ASA、ステロイド) ●局所治療(注腸剤など) ●抗TNFα製剤治療